新潟県キャリア形成訪問支援事業

  • HOME »
  • 新潟県キャリア形成訪問支援事業

キャリア形成訪問支援事業

キャリア形成訪問支援事業とは?

新潟県事業として、福祉・介護従事者のキャリアアップを支援するため、介護福祉士等の養成校や職能団体が講師を福祉・介護事業所に派遣し、介護技術等の研修等を行う事業が行われています。平成22年度より、新潟県介護福祉士会でも本事業を実施しております。
介護福祉士の職能団体として、会員を講師として派遣し、共に向上し合う研修が実施できたらと考えております。ぜひとも本事業をご利用ご活用ください。
なお、本事業に関しては、対応件数に限りがございますのでお早めにお申込みいただきますようお願い申し上げます。

 

今年度の申込締切は、10/31です。
お早めにお申し込みください。

 

◆制度概要等 →(新潟県HPより)            ◆チラシ

当会のプログラム

★ マネジメント 関係

1 介護現場における虐待防止、身体拘束廃止に向けて 介護現場での虐待防止や身体拘束廃止についての考え方、具体的な方策、その理解を深める
2 介護現場のリスクマネジメントについて 介護現場におけるリスクをいかに回避し、事故防止につなげていくかを学ぶ
3 介護職員のチームワークの構築とチームケア実践について チームケアを理解し、職員間の関係性について考える
4 介護現場でのチームを作るリーダー像、管理者像 チームの目指すべき方向の明確化、リーダーシップの必要性、コミュニケーションの重要性などについて学ぶ
5 介護職員のためのバーンアウト防止について(離職防止) 介護職のストレス対策を考え、バーンアウトによる離職を防止することを学ぶ
6 信頼を築くためのコミュニケーション
同じ言葉を話しても、信頼される人とされない人に分かれるのはなせなのか?相手の心に届き、繋がりを強化するコミュニケーション技術を学ぶ
7 メンタルヘルス
心の不調による休職、離職を予防するために、自分の心の状態に気づき、セルフケアできる職員を育て、リーダー職はラインケアを学ぶ
8 人材育成
部下からの信頼を得るリーダーの在り方、部下のモチベーション向上、世代間ギャップの考え方、具体的な育て方(コーチング的関わり)等を学ぶ

★ 職員啓発・理念理解 関係

9 介護職員のための接遇マナー講習 介護現場で必要な接遇について学ぶ
10 介護職員の職業倫理と法令遵守について プロ意識や守秘義務などについて学び、専門職としての意識づけを目指す
11 介護現場でのプライバシー保護の意義と理解について 専門職として、プライバシーを踏まえた利用者との接し方を理解する

★ 症状の理解 関係

12 介護職員のための認知症の対応について 認知症の理解と基本的対応方法、家族支援などを学ぶ
13 介護職視点の看取りケアについて 介護施設における看取りケアについて考える

★ 介護技術 関係

14 今日から使える介護技術研修①(移乗・移動) 基本とともに今日から活かせる介護技術を学ぶ
15 今日から使える介護技術研修②(排泄) 基本とともに今日から活かせる介護技術を学ぶ
16 今日から使える介護技術研修③(食事・清潔) 基本とともに今日から活かせる介護技術を学ぶ
17 今日から使える介護技術研修④(腰痛予防) 日頃の自分の身体の動かし方を見つめ直して腰痛を予防することを学ぶ(コンパクトな1回コース または 詳細な2回コース からお選びください。)
18 介護職員のための高齢者疑似体験研修 高齢者疑似体験セットを着用し、加齢に伴う肉体的心理的変化を体験することで利用者目線の介助を学ぶ

※研修時間は1時間半~2時間を基本としていますが、ご相談に応じます。
※研修可能時期はいずれの研修も6月~2月となります。

研修費用について

当該研修に要した費用のうち1/2は新潟県が補助します。(交付上限額15,000円)なお、費用につきましては事前に相談、お知らせいたしますのでまずはお気軽にご連絡ください。

お申し込みについて

当会事務局へお電話にてご連絡ください。その後詳細な打ち合わせを行わせていただきます。

申込書

TEL
025-281-5531
FAX
025-281-7710

お気軽にお問い合わせください TEL 025-281-5531 受付時間 8:30~17:30 [ 土・日・祝日除く ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 公益社団法人新潟県介護福祉士会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.